部位を鍛えることよりも大切なこと。
はじめまして。 パーソナルトレーナーの和田裕貴です。 「高く飛ぶにはふくらはぎを鍛えたら良い?」 「当たり負けにしないようにするには体幹を鍛えたら良い?」 などなど活動をしていると色々ご質問を受けます。 本やネットなどで…
はじめまして。 パーソナルトレーナーの和田裕貴です。 「高く飛ぶにはふくらはぎを鍛えたら良い?」 「当たり負けにしないようにするには体幹を鍛えたら良い?」 などなど活動をしていると色々ご質問を受けます。 本やネットなどで…
いつも、当ブログをご覧いただき、ありがとうございます! 今月のうどん県うんどう会はいつもの公開講座ではなく、 ゆるく食べて飲みながら語ろうじゃないか!ということで、 うどん県うんどう交流会を開催いたします!…
「何回、言うてもできんな〜」 子供のスポーツや宿題でよく言う。 よく言われるセリフではないでしょうか? では、なぜ出来ないのか? 考えたことはありますでしょうか? 思いつくのは、 理解力がないんかな? 反復…
こんにちは! リブレボディという施設でチーフトレーナーをしております、高橋応文と申します。 今回は「不眠」について簡単にお伝えします。 不眠と呼吸の関係。 リブレにも「なかなかぐっすり寝つけな…
悔しさ残る準優勝 週末、とくぎんトモニアリーナ(=徳島県立体育館)で開催されました四国中学校総合体育大会にて、赤山がサポートさせていただいております丸亀南中学校バスケットボール部が準優勝を決めました! これにより、同校と…
インターハイや中学総体、国体予選、そして甲子園のシーズンがやってまいりました!! 応援するチームや選手はいますでしょうか? 予選敗退してしまった選手たち、スタッフの皆様の思いを胸に。 香川から全国へ立ち向か…
こんばんは! 7月21〜23日に全国高校ラクビー7人制大会にて、当会スタッフの高橋塁トレーナーがサポートしております高松北高ラクビー部が出場いたしました! その結果はなんと…… 予選リーグでは、香川県初の勝…
以前開催しました公開講座『栄養力でスポーツ選手をサポートしよう!(基礎編)』の様子のご紹介と個人的な感想を書かせていただきます! 今回の講師は栄養管理士という資格を活かしながら、スポーツ・ミュートリション代表、香川スポー…
今回は、お互い日本スポーツ協会のアスレティックトレーナーの資格を保持しながら 理学療法士と鍼灸師という観点の違う医療資格を持つ2名の講師により現場での実戦について実技中心でお届けいたします! アスリートに関わる上で重要な…
第9回うどん県うんどう会のテーマは「栄養」です! スポーツにおいて必要なのは、ただ闇雲に練習を積むのではなく、 「からだづくり」に必要な要素を分析し、いかに取り入れるか。 近年は栄養のこと「も」見直されており、 食事・栄…