【10月25日開催】ピラティス体験
一般の方からアスリートまで多くの方が行っているピラティスですが 「そもそもピラティスって何なのか?」 「どんな効果があるのか?」 といった事を実際にエクササイズを行いながら体験して頂ければと思います! ピラ…
一般の方からアスリートまで多くの方が行っているピラティスですが 「そもそもピラティスって何なのか?」 「どんな効果があるのか?」 といった事を実際にエクササイズを行いながら体験して頂ければと思います! ピラ…
いつも、当ブログをご覧いただき、ありがとうございます! 今月のうどん県うんどう会はいつもの公開講座ではなく、 ゆるく食べて飲みながら語ろうじゃないか!ということで、 うどん県うんどう交流会を開催いたします!…
次回は香川の野球指導を積極的に行っているお二人による合同セッションを開催いたします!野球を行う上で大事な要素、気をつけるべきことなど、お二人の対談と実践を交えながらお伝えいたします! ご自身が野球をされている方はもちろん…
先日、第10回うどん県うんどう会公開講座『パラアスリート×スポーツトレーナー対談!』を開催させていただきました! 今回のゲストとして、パラ卓球選手の皆見信博選手とスポーツトレーナーの外村由香トレーナーにお越しいただきまし…
以前開催しました公開講座『栄養力でスポーツ選手をサポートしよう!(基礎編)』の様子のご紹介と個人的な感想を書かせていただきます! 今回の講師は栄養管理士という資格を活かしながら、スポーツ・ミュートリション代表、香川スポー…
今回は、お互い日本スポーツ協会のアスレティックトレーナーの資格を保持しながら 理学療法士と鍼灸師という観点の違う医療資格を持つ2名の講師により現場での実戦について実技中心でお届けいたします! アスリートに関わる上で重要な…
東京オリンピック・パラリンピックまであと2年と迫っていますね! スポーツ界は徐々に盛り上がってきておりますが、障がい者スポーツは健常者の競技に比べて目にする機会がまだまだ多くはありません。 皆さんは障がい者スポーツを間近…
第9回うどん県うんどう会のテーマは「栄養」です! スポーツにおいて必要なのは、ただ闇雲に練習を積むのではなく、 「からだづくり」に必要な要素を分析し、いかに取り入れるか。 近年は栄養のこと「も」見直されており、 食事・栄…
第8回うどん県うんどう会は コワーキングスペース「サンプラット」から生放送でお送りします! うどん県で活動するトレーナーである、 Ryosuke Akayama氏と 高橋 塁 (Rui Takahashi)…
今回は、 理学療法士としてアスリートのリハビリに長年関わり、 最近は医療の現場から活躍の場を広げている、 cocokara conditioningクリエイト 代表の 久保田 健二 (Kenji Kubota) 氏をお招…