開催報告:夢を叶える脳の使い方。
S-support代表の飯島 康生先生に夢を叶えるメンタルトレーニングについてお話しいただきました! 今回はSBT(Super Brain Training)セミナーということで、成功に近づくための脳の使い方、考え方につ…
S-support代表の飯島 康生先生に夢を叶えるメンタルトレーニングについてお話しいただきました! 今回はSBT(Super Brain Training)セミナーということで、成功に近づくための脳の使い方、考え方につ…
先日、理学療法士の森安昭斗トレーナーをお招きし、小学生から高校生に対して実践されているセルフケア・トレーニング方法についてお話しいただきました! 子供が硬くなりやすい要素などについてお話しいただいた後、その硬さをとること…
甲子園優勝、オリンピック金メダルなどの実績を持つ 世界で活躍するトップアスリートも活用する 国内NO1メンタルトレーニングがあります! 脳の仕組みを知り、その特性を利用すれば、 選手たちは『プラス思考』『プラスイメージ』…
※残席残りわずかです!お問い合わせください! 練習の場でどれだけ注意を払っていても、普段の身体のケアを怠っていれば怪我の発生リスクは拭えません。 しかし、セルフケアを推奨したところで、学生選手にとってはある…
3月のうどん県うんどう会は香川県で活動する管理栄養士の宮澤さんをお招きし、スポーツ選手や指導者に知っておいていただきたい栄養と健康についてお話いただきます! プロ選手の間でも栄養面の見直しによってパフォーマンスアップが図…
コミュニケーション力が必須の時代。 近年は指導者と選手のコミュニケーションが取り上げられることが多い。 コミュニケーションがいい場合は、 選手と指導者の関係が良好で、選手の可能性がどんどん伸びていきます。 反対に、コミュ…
こんにちは!事務局の中野です! 先日19日に、当会会員の岩木さんが運営代表されている『Wellnesta』主催で開催されました、『全力失敗教室』にお手伝いのために参加させていただきました! この『全力失敗教室』とは、Al…
【セミナーのご案内】 当会会員の高橋応文さんによる糖尿病の運動療法教室(糖尿病セミナー)が開催されます。詳細は以下の通りです ※ 当日はインボディーによる体組成検査が行えます。 (日時)① 2019年2月12日(火) 1…
【セミナーのご案内】 当会会員の岩木博久による栄養セミナーが開催されます。詳細は以下の通りです。 (題名)自律神経を測定して、自分にあった食事法を学ぶ ※当日、ご自身の自律神経の状態を測定できます。 (日時)2019年1…
頻発するスポーツ障害に対して、 どのような視点で評価しアプローチの手法を構築、 セルフケアの指導パフォーマンスアップまで繋げているのか。 その具体的な内容についてお伝えいたします。 また今後こういったスポーツ障害領域での…