ツボは万能ではない!
と言いながらツボの紹介をします!笑
この時期、各地でマラソンのイベントがあり、エントリーするために練習されている方も増えている時期かと思います!
今回、皆さんにお伝えするツボは
「太谿」
場所は下記の動画をご覧ください!
(カメラの画質が悪くてごめんなさい!格安なもので)
なぜこのツボなのか?
少しだけ私が選択した理由の1つお話します!
これから季節でいうと「冬」に入ってきます。
各季節によって東洋医学では欲しいエネルギーが違います。
特に、冬にエネルギーを必要とするときのツボが「太谿」にあたります。
東洋医学の専門用語でいうと、冬=[腎]の気が必要です。
その[腎]の中でも大事なツボの1つが太谿なのです。

生命をつかさどる役割を担う、心臓の次に大事な東洋医学的な臓器である腎。
そして心と腎はとても大事なパートナーです。
どちらが悪くてもいけません。
他にもオススメする理由はたくさんあります!!
東洋医学が分からなくても
走っていると「心」にも「腎」にも負担かかるのはイメージできますよね?
まずはしっかり「腎」のパワーを補って走りましょう!
【執筆者紹介】

伊藤直哉
GROW代表
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
鍼灸マッサージ師
JARTA認定トレーナー
note https://note.mu/ito_naoya
twitter https://twitter.com/it_naoya
【「うどん県うんどう会」とは?】
中四国地域で活躍するスポーツトレーナーや医療従事者、アスリート、指導者を中心に情報を共有・発信する団体です。
トレーニング方法やトレーニングに向き合う考え方は日々進歩しています。
代表を務める赤山の、
それらの情報を「四国だから遅い」ではなく、
代表の地元である「うどん県」から発信していく、という思いを中心に集まった団体です。
【オフィシャルスポンサー】
しんじ歯科

【その他協賛団体】
リブレボディ

ボディバンク

センケン
