先日、第2回公開講座『親子で学ぶ、成長期のための運動と栄養(応用編)』を開催いたしました!
前回に引き続き、管理栄養士の岩木博久氏と理学療法士の高橋塁氏より、成長期の運動と栄養についてそれぞれ一歩踏み込んだ内容をお話いただきました。
岩木氏からは、貧血やエネルギー不足による症状とそれに対する解決法を消化吸収能力、さらには自律神経と絡めてお話いただきました。
高橋氏からは、前回の柔軟性に関する復習と、コアトレーニングの重要性、具体的なトレーニング方法を実践を交えながらお話いただきました。
清涼飲料水に含まれる砂糖の量を模式的に表したものを用意いただきました。
甘味料入りの飲料水にも予想以上に多量の砂糖が入っていると、皆さん驚かれていました。

今回も運動指導をされている方やお子様にご参加いただき、有意義な時間を過ごすことができました。
追伸
当会は、スポーツや健康に関して都市部との情報格差を無くすため、継続的に情報共有していこうという目的で発足しました。うどん県という日本一小さな県だからこそできる繋がりや想いを大切に活動しています。その想いに賛同してくださる方は是非お気軽にお問い合わせください。
■公式ホームページ
http://udonken-undoukai.com
■Facebook公式ページ
https://www.facebook.com/pg/udon.undou/
■お問い合わせ
info@udonken-undoukai.com